戻る

function test35
マーカー追加(カーブ)テスト2
選択マーカーと、前後のマーカーの3点で、2次ベジェ曲線を作り、曲線上の10点をマーカーに設定する

▪️ユーザーインターフェース
1.カーブボタンをクリックで、カーブモード(ボタンの色を変える)にする(選択が1箇所、中間点などのチェックは行う)
2.カーブモードの場合に、選択マーカーをドラッグすると、マーカーの位置に応じたtmpPolyLine(グレー)の曲線を表示する
3.適切な場所にドラッグを行い、確定したい時はマーカーの選択は外す(曲線側がPolyLineに変わる)。カーブモードは終了となる(ボタンの色は戻る)
4.曲線化をキャンセルしたい時は、カーブボタンをクリックする。
5.以下の操作を行った場合も、曲線化をキャンセルする。※未実装
  ・選択中以外のマーカーのクリック
  ・駅設定(駅設定ボタンクリック)
  ・マーカー削除(点削除ボタンクリック)
  ・Activeなポリラインが変更となる動作(ポリライン削除、ポリライン新規作成、ポリラインリストでのクリックなど)
  ・Vマーカードラッグ
ーーーーーーーーーー   ・リバースは多分大丈夫
  ・選択中以外のマーカードラッグも大丈夫だけど、キャンセルした方がわかりやすいかもしれない
  ・地図クリック(マーカー追加) これも大丈夫だけど、キャンセルした方がわかりやすいかもしれない
(他のマーカーをクリック・ドラッグする。地図をクリックする。など。)括弧部分は未実装